準Vタカマツが課題露呈…海外若手の速攻勝負に苦戦必至

公開日: 更新日:

 今季の王者を決めるスーパーシリーズ・ファイナル(ドバイ)で準優勝に終わったバドミントン女子ダブルスの高橋礼華(26)、松友美佐紀(24)組が19日に帰国した。

 18日の決勝では中国の陳清晨、賈一凡組(ともに19歳)の勢いとスピードに圧倒され、フルセットまで粘ったが敗退。14年以来2年ぶり2度目の優勝はならなかった。

 空港で会見した松友は「久しぶりの完敗だったが、まだまだ強くなれるということ。2人で圧倒的な存在になりたい」と来季を見据えたが、来季は今季以上に金メダリストへのマークが厳しくなりそうだ。

 五輪翌年は各国とも、20年東京五輪を見据えてナショナルチームのメンバーの若返りを図る可能性もある。若手を強化するため、1年でも早くスーパーシリーズなどの国際試合で経験を積ませるのだ。

 高橋、松友はコンビネーションやテクニックでは一日の長があるとはいえ、各国の新鋭相手に苦戦を強いられかねない。例えば、今回の中国ペアのようにスピードを生かした速攻勝負を仕掛けられると、相手の勢いに押され、自分たちのプレーが満足にさせてもらえない。これまで何度も対戦してきた海外のライバルならともかく、新たに国際舞台に登場するペアは情報が少なく、対戦データもない。各国ペアの分析が遅れれば、高橋、松友でも楽な戦いはできない。来季のスーパーシリーズでは若手ペアに痛い星を落とす可能性もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    卓球・木原美悠の父が教え子へのわいせつ容疑で逮捕!かつて語っていた天才愛娘へのスパルタ指導の中身

  2. 2

    女子テニスはなぜ肌の露出が大きいのか、なぜ賞金は男女同額になったのか

  3. 3

    ジャパンOPテニスが空前の観客動員を実現できた背景…手放しで喜べないスポーツ興行の深刻事情

  4. 4

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  5. 5

    セクハラ報道に株で逮捕…地に落ちた「3冠監督」のその後

  1. 6

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  2. 7

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  3. 8

    元陸連副会長が不甲斐ない日本マラソン陣に喝! 日刊ゲンダイに直電「気温や湿度は言い訳にならん」

  4. 9

    錦織圭「あり得ない不倫騒動」は“逆輸入アスリート”、日本社会をよく知らない日本人ゆえに起きた?

  5. 10

    “ミスター・ラグビー”と呼ばれた松尾雄治さん 西麻布で会員制バーを切り盛り「格安なので大繁盛だよ」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?