投打の不安を評論家指摘…侍Jは世界一を奪還できるのか

公開日: 更新日:

 前回の13年大会に出場している坂本(巨人)は、「実戦は5試合しかないので、少ない中でも本番のつもりで一球一球、一打席一打席を大事にしないといけない。焦りながらやっていきたい」と口にしている。それが本音だろう。

侍ジャパンは今回、合宿期間を5日間に設定した。代表合宿では練習施設が限られるため、個々の球団で準備を進めてもらいたいこと、大半のメンバーが過去の代表戦でも一緒にプレーしているため、守備のシフトなどもこなせるだろうという判断があったそうです。もちろん、選手たちの故障リスクも軽減したいはずです」とは球界関係者だ。

■「問題は打撃」簡単に点が入らない

 しかし、評論家の山崎裕之氏は、「選手たちがすでに動ける体をつくってきていることを前提とすれば、一番の不安は実戦感覚が不足していることだろう」

 と、こう続けた。

「各チームの主力が集まっているとはいえ、守備、走塁の状況判断もさることながら、問題は打撃です。シーズン中でも3安打を放った翌日でさえ不安を感じるくらい。オフをまたいでのWBC開幕で、実戦から遠ざかっていることを考えれば、投手の生きたボールを打席で見て感じられる練習の方が有効です。コツコツ1点を取る野球をやるというなら、バント、エンドランなどケースごとの実戦練習を少しでも多くやっておくに越したことはない。所属チームで練習しているといっても、代表はメンバー構成が異なる。代表メンバー同士のコンビネーションは実戦で磨くのがベストでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」