投打の不安を評論家指摘…侍Jは世界一を奪還できるのか

公開日: 更新日:

 ただでさえ好投手が集まるWBCでは、簡単には点が入らない。1点勝負の接戦も少なくないだろう。しかも、前回の13年大会は、強化試合で阪神相手に0-1の完封負けを喫するなど貧打に苦しみ、苦戦が続いた。いくら練習試合といっても、負ければ焦りにつながるのは間違いない。

 投手も同じ感覚ではないか。この日、木の花ドームで行われた投球練習。何人かの選手が、急仕上げでWBC仕様にしたマウンドに苦戦した。牧田(西武)は足を滑らせてバランスを崩すシーンも。武田(ソフトバンク)は、「ちょっと湿っていて硬くなかった」と話していた。練習後、侍側の要望で、あらためてWBC用に作られたマウンドに赤土が入れられた。巨人の一軍が12日まで同施設で練習していたこともあり、直前までWBC仕様にできなかったことも影響している。

 投手陣が心配しているのは、重くて滑るWBC球の操り方と、日本とは違う硬いマウンドへの対応だ。昨年のオランダ、メキシコとの強化試合で投手陣が打ち込まれたのは、準備期間がなく、硬いマウンドに対応できなかったことが大きい。

 とはいえ、短い合宿でできることは限られている。この日のブルペン投球は、練習時間の問題などもあり、60球程度に制限されていたという話もある。評論家の高橋善正氏がこう言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」