過密日程に台風シーズン重なり…首位楽天は9月が修羅場

公開日: 更新日:

 8日、台風の影響で中止になった楽天日本ハム戦。楽天の本拠地であるKoboパーク宮城は屋外球場のため、早々に中止が決まった。

 首位の楽天は現在、故障者が続出。守護神の松井裕を筆頭に、ペゲーロ、岡島、三好らが離脱している。ペナント終盤に向けて「いい休息になる」という考え方もできるだろうが、こと楽天に限っては事情が異なる。8日現在まで、消化したのは92試合。これは12球団で最も少ない。主な原因は屋外球場の宿命、雨だ。今季はこれまで4試合が雨天中止。それらは追加日程として、9月以降に組み込まれる。すでに10月に2試合、9月に1試合が追加された。

 つまり、楽天は9月以降こそが、本当の修羅場だ。9月に試合がない日はわずか7日。ソフトバンクは同10日、西武も9日。上位3球団中、楽天の負担が最も大きい。

 今カード以降も、雨の不安は減るどころか増すばかり。8月は12試合、9月は13試合が屋外球場だ。8、9月は台風のシーズン。楽天は9月から10月にかけて、怒涛の8連戦が待っている。雨天中止がさらに増え、追加日程として後ろに回されれば、それこそ地獄絵図。野手、投手ともにその疲労は計り知れない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状