奥原希望を金に押し上げたリオ雪辱と羽生世代への対抗心

公開日: 更新日:

 迎えたファイナルゲーム。互いに疲労の色が濃く、奥原は何度も下半身のストレッチを行う。プサルラはチャレンジに失敗し12―12に追いつかれたところで給水。水とサプリメントの摂取時間が長く、審判からイエローカードが出された。

 ここからは観客が息つく暇もないほどの激しいラリー戦が続く。点が入るたびに腰を落とし、コートに倒れ込む両者。奥原は17―19まで追い詰められるが20―19と逆転。拾って拾いまくる持ち前の粘りで2度のマッチポイント。最後は相手の返球がネットに当たり、悲願の世界女王となった。

■右肩故障から復活

「きつい試合だった。世界女王というのはすごく特別なポジションだが、まだ実感がない。でも、ここが私のゴールではない。2020年東京五輪がある」

 こう語った奥原は、女子単のエースとして更なる飛躍を期待されながら、16年末の全日本総合選手権は2回戦で右肩を痛めて(炎症)棄権。完治までに3カ月近くを要する重症だった。

 父・姉・兄がバドミントン選手という家庭で育ち、7歳から競技を続けてきた体は左右のバランスが大きく崩れ、故障の影響もあって右肩の可動域も極端に狭まった。リハビリの間は専属トレーナーの指導の下、体の歪みの矯正に着手。同時に体幹強化も図った結果、故障前よりも右肩の可動域が広くなり、スマッシュの威力がアップした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動