奥原希望を金に押し上げたリオ雪辱と羽生世代への対抗心

公開日: 更新日:

 迎えたファイナルゲーム。互いに疲労の色が濃く、奥原は何度も下半身のストレッチを行う。プサルラはチャレンジに失敗し12―12に追いつかれたところで給水。水とサプリメントの摂取時間が長く、審判からイエローカードが出された。

 ここからは観客が息つく暇もないほどの激しいラリー戦が続く。点が入るたびに腰を落とし、コートに倒れ込む両者。奥原は17―19まで追い詰められるが20―19と逆転。拾って拾いまくる持ち前の粘りで2度のマッチポイント。最後は相手の返球がネットに当たり、悲願の世界女王となった。

■右肩故障から復活

「きつい試合だった。世界女王というのはすごく特別なポジションだが、まだ実感がない。でも、ここが私のゴールではない。2020年東京五輪がある」

 こう語った奥原は、女子単のエースとして更なる飛躍を期待されながら、16年末の全日本総合選手権は2回戦で右肩を痛めて(炎症)棄権。完治までに3カ月近くを要する重症だった。

 父・姉・兄がバドミントン選手という家庭で育ち、7歳から競技を続けてきた体は左右のバランスが大きく崩れ、故障の影響もあって右肩の可動域も極端に狭まった。リハビリの間は専属トレーナーの指導の下、体の歪みの矯正に着手。同時に体幹強化も図った結果、故障前よりも右肩の可動域が広くなり、スマッシュの威力がアップした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々