著者のコラム一覧
加藤健新潟アルビレックスBC 球団社長補佐

1981年3月23日、新潟県生まれ。ソフトバンク松坂と同学年の「松坂世代」のひとり。新発田農3年の春夏甲子園に主将で出場。98年ドラフト3位で巨人に入団。2008年の日本シリーズでは5試合に出場。17年目の15年にキャリアハイの35試合に出場。16年限りで引退。現在は独立リーグの新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC)の「球団社長補佐」として活動する。

準備、確率、思い切りが大事だと知った“奇跡の初本塁打”

公開日: 更新日:

 ――その後にCSがあった。

阪神とのCSファーストステージで思い出があるんです。どうしても2試合で終わらせたかったのは、胸が痛かったからじゃない。3戦目が、息子の幼稚園の運動会の日だったんですね。『騎馬戦に出るから来て』と言われていました。初戦はマイコラスで勝って2戦目は菅野。勝てるかなと思ってたのに、負けてしまって1勝1敗。試合後、娘から送られてきたムービーに『何負けてんの! 明日の騎馬戦どうすんの!』と息子が怒っている姿が映っていた。するとシュウ(村田)、ハヤト(坂本)、サネが『どうした?』って。テレビ電話をつないだら、シュウやハヤトが『今日は勝てなくてごめんな! 明日は勝つから運動会頑張れ!』と言ってくれた。息子は笑顔。騎馬戦は見られなかったけど、みんなに助けられましたね」

 ――ここ数年の巨人は貧打に苦しんでいる。

「ボクは5年ぶりにリーグ優勝を奪回した07年の初本塁打が思い出に残っています。これにヒントがあるなと。当時、東京ドームでナイターの日は、昼の12時半くらいから毎日早出で打撃練習をやっていました。伊勢さん(打撃コーチ補佐)が30、40分投げてくれて、毎日付き合ってくれました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解