ドル箱が一転…フィギュア羽生の平昌“黄信号”にIOC悲鳴

公開日: 更新日:

 11月のNHK杯公式練習で負った右足首のケガの回復が遅れ、平昌五輪代表選考会を兼ねた全日本選手権(21~24日=東京・調布)を欠場する羽生結弦(23)。今後は、2月9日開幕の五輪本番に向けて、調整に励むというが、氷上練習再開のメドすら立っていない。前回ソチ五輪金メダル、世界ランク1位など過去の実績から、平昌五輪代表入りの条件は満たしているものの、羽生の五輪出場は依然として不透明な状況なのだ。

 男子フィギュアスケートのチケットは、すでに完売(日本割り当て分)。チケットを購入した日本のファン以上に気を揉んでいるのがIOC(国際オリンピック委員会)、平昌五輪組織委だろう。

 冬季五輪でのフィギュアスケートの注目度は高く、女子ほどではないものの、男子も高視聴率が見込めるドル箱競技のひとつだ。前回ソチ大会での男子ショートプログラムは13.4%、同フリーは10.9%とまずまずの視聴率を記録(米NBC)。2種目合わせて全世界の視聴者数は4200万人以上にのぼった。

 平昌では、今季のGPファイナル覇者ネイサン・チェン(18=米国)、16年世界選手権金のハビエル・フェルナンデス(26=スペイン)ら実力者が顔を揃えるとはいえ、前回王者の羽生欠場なら盛り上がりはいまひとつ。海外にも羽生のファンが少なくないだけに、視聴者離れを引き起こす可能性もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景