ハリル解任劇の余波 欧州監督に“日本敬遠”機運高まる恐れ

公開日: 更新日:

 ロシアW杯の開幕2カ月半前に代表監督が電撃解任され、代表監督を査定する専門部会のトップが後任に就いたと思ったら、クビになった監督が飛んできて会見で不平不満をブチまける……。たまにアフリカ諸国や中東地域で勃発する不測のドタバタ劇が、ついに日本でも起きてしまった。

 4年前、アルジェリアを率いてブラジルW杯のグループリーグを突破したハリルホジッチは「本大会で勝つことを知っている」という触れ込みだった。しかし、その本番前の4月9日に職を追われ、後釜は日本サッカー協会(JFA)技術委員会の西野委員長。城主(JFA田嶋会長)に「バックアップする」と繰り返し言われ、安心し切っていた総大将(ハリル)にしてみたら、城主の覚えめでたい部下を総大将に据えるために寝首をかかれたようなもの。来日して恨み節のひとつも言いたくなるのは当然だろう。

 ハリル解任・西野新監督で日本代表はロシアで勝てるのか? それとも大惨敗を喫するのか? 

 勝負は時の運。フタを開けてみないと分からないが、少なくとも現時点で確定していることがある。世界中に「招集されなくなった主力選手が造反。JFA田嶋会長に直訴。監督の言い分も聞かないで選手に肩入れ。W杯未経験の指導者が後任に就いた。日本はフシギな国」であることが知れ渡ってしまった。元ブンデスリーガ1部(ビーレフェルト)ヘッドコーチの鈴木良平氏が言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状