ハリル電撃解任のドタバタで露呈 日本サッカーの三流ぶり

公開日: 更新日:

 ロシアW杯の2カ月前にハリルホジッチ監督が電撃解任され、日本サッカー協会(JFA)技術委員会の西野朗委員長が後釜に座った。

 2016年から丸々2年間、現場から離れていた上に代表監督経験ゼロである。

 このデタラメ人事に怒り心頭のハリルが緊急来日。27日午後4時から日本記者クラブで会見を行うとアナウンスされたとき、一部のサッカー関係者が「ハリルは“前科者”だからね。そもそも日本代表監督として雇うべきではなかった」と言った。

 ハリルはパリSGを最後に現役を引退。指導者転身後は、フランスリーグのリールやレンヌなど中堅クラブで監督をやり、03年に古巣パリSGで采配を振った。

 04―05年シーズン途中に成績不振を理由に契約を解除されると、ハリルは「不当解雇。社会的信用が失墜。精神的苦痛も味わった。契約期間中の年俸に慰謝料を含めて10億円を支払え」と06年に裁判を起こした。前出の関係者が続ける。

「最高裁まで争われて10年にハリルの敗訴が決まったが、この事件を契機にフランス国内でのハリルの評判は地に落ち、パリSG以降はトルコやサウジアラビア、クロアチアやアルジェリアで監督を続けたが、フランスからの監督のオファーは完全に途絶えた。当たり前です。カネの亡者で訴訟を仕掛けてくるようなハリルを雇うクラブは、フランスを含めた欧州5大リーグ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア)には皆無。15年3月に日本代表監督就任が発表された際、フランス国内には『日本サッカー協会は彼の本性を知っているのか?』と嘲笑する声があふれ返っていた」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動