ベイの2人にもボコられ 巨人戦がセ助っ人の“草刈場”と化す

公開日: 更新日:

「この日の野上もそうですし、今年の巨人の投手陣は、外国人選手ら相手の中軸に対して厳しく攻め切れていません。打たれているのは“行ってしまった”高めが多い。ボクは現役時代、外国人は別ものとして考えていました。積極的に振ってくるため、探りながら入ると、いきなりガツンとやられます。セオリーは無視して初球からフォークなどの決め球で入り、そこから逆算して組み立てていく配球を考えました。巨人バッテリーは、外国人対策や早い勝負に対抗する意識をもっと強く持つべきです」

 巨人は今年からデータ分析室を新設した。室長に就任した高梨慎一氏は「トラックマンなどは去年からありますし、少しずつやっている段階」とミーティングなどで劇的な変化はないとしている。データうんぬんより、投げ切れない投手とバッテリーが、対戦相手の「助っ人天国」を招いている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  4. 4

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 5

    池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

  1. 6

    作新学院・小針監督の「不適切指導」に私が思うこと 批判するのが“無難”かもしれないけれど…

  2. 7

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  3. 8

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  4. 9

    ポップの本質からズレた、山下達郎の一連の発言への違和感

  5. 10

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も