著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

米ツアー初V畑岡奈紗 不振の1年前と何が変わったのか?

公開日: 更新日:

 米ツアー2年目の畑岡奈紗がウォルマートNWアーカンソー選手権で初優勝を遂げました。

 19歳での優勝は日本人選手最年少であり、3日間でボギーは初日の1つだけ。最終日は攻撃の手を緩めずに8バーディーを奪う勢いがあり、優勝スコア21アンダーはコースレコードを3打も更新する快挙でした。

 もともと日本女子オープンを連覇するだけの力があり、海外の選手と張り合っても負けず、ドライバー飛距離が出て精神面も強い。米ツアーでも互角に戦えるだけの素質を備えていました。

 本格参戦1年目の昨季は言葉だけでなく、芝や転戦などさまざまな面で不慣れなこともあってシード権に届きませんでした。

 再度QTを受けてトップ通過して出場権を得た今季はオフトレ効果もあり体が一回り大きくなっていました。

 米ツアーでは最終日にパーセーブで安全にいくゴルフでは勝てません。

 畑岡は前半に2位と5打差をつけてターンしていますが、それでも追い上げは激しく安全圏といえません。65前後のスコアを出さなければ逃げ切るのも難しいのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明