W杯4強の優勝ボーナス 最高は日本下したベルギー5200万円

公開日: 更新日:

 準決勝進出を果たした4チームの優勝ボーナスが明らかになった。

 各国メディアの報道を総合すると、選手1人当たりが手にするボーナス額が最も高額なのは、決勝トーナメント1回戦で日本に逆転勝ちしたベルギーだ。準々決勝で王国ブラジルをも一蹴して実に32年ぶりの4強に駒を進めた「赤い悪魔」の異名を持つベルギーのボーナス額は約5200万円。これはフランス(約3400万円)、イングランド(約2800万円)の優勝経験のある2チームと比べてもダントツで、クロアチア(約2000万円)を大きく引き離している。

 今大会の「赤い悪魔」はFWルカク(25=マンチェスターU)、MFデブルイネ(27=マンチェスターC)、GKクルトワ(26=チェルシー)ら攻守ともに世界的な選手を抱えるタレント集団。戦術家として知られるロベルト・マルティネス監督(44=スペイン)が率いることから、ベルギー協会では勝算ありと踏んだのだろう。同国では過去最高額となるニンジンをぶら下げて、選手を鼓舞したようだ。

 今大会のW杯の優勝賞金は史上最高の41億8000万円。単純計算で、選手1人当たり約1億8000万円を手にする。

 ベルギーの選手の大半は欧州のビッグクラブに所属し、高給取りも少なくないとはいえ、ぶら下げられたニンジンに目の色を変えているに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状