著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

ダウンスイングは左手でクラブを引くことがポイント

公開日: 更新日:

 ただ単に左手でクラブを後方に押し上げるのではなく、グリップエンド(シャフトの先端)を飛球線の後方に向けて押してやることが重要なポイントだと指摘している。

 そうすると左手首が親指の付け根側に折れるので、手首のコッキング(屈曲)も自然に行われる。

 デイブ・ヒルはバックスイングで左手首を親指の付け根側に折るコッキングがかなり早いほうだった。コックが早いということは、トップの形を早くつくることだから、オーバースイングにもなりにくい。

 とはいっても意識してコックを早くしたわけではないそうだ。グリップエンドを飛球線の後方に早く向けてやれば誰でも自然にトップの形が早くできると解説している。

 これは「ベン・ホーガンに学んだバックスイングだ」とデイブ・ヒルは紹介している。

 こうしてグリップエンドを飛球線の後方に向けて、左手で押してやるようにしてバックスイングすると、手は体から遠いところに上がるのでトップでふところが広くなる。

 手は胸の正面に上がるので、ベン・ホーガンのようにトップの位置が比較的低いところに収まる。これならクラブはスイングプレーンから外れることもなく、オーバースイングにもならない。

 右投げのピッチャーはダウンスイングで左半身の「引き」が強い人ほどスピードボールを投げることができる。

 これはゴルフも同じで、ダウンスイングを左半身で引き下ろしてから右手で振り切ることによってボールを遠くへ飛ばしてやることができるのだ。

【連載】すぐ効くうまくなる ゴルフの呪文

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理