技で魅せるシニアは大味なレギュラー大会より見どころ満載

公開日: 更新日:

【日本シニアオープン】

「苦しい内容だったけど、パッティングに助けられて、よくイーブンパーで回れた。今日はラッキーでした」

 かつて“怪物”と呼ばれた川岸良兼(51)が、首位に1打差3位タイと好スタートを切った。

 180センチ、88キロの恵まれた体格を持ち、パーシモン時代に300ヤードを軽々超えるパワーヒッターとして注目された。高校生の時に出場したツアー競技では、尾崎将司をオーバードライブしてプロやギャラリーの度肝を抜いたこともある。

 日大ゴルフ部を経てプロテスト合格の翌1990年に3勝を挙げたが、勝ち星は99年フィリップモリスチャンピオンシップの6勝目が最後だ。

 その頃に登場し出したメタルやチタンドライバーでは、得意のパーシモンドライバーのようにボールを自在にコントロールするギア効果が得られず、クラブの技術革新に適応できずにスランプに陥ったともいわれた。

「デビュー当時の川岸はリストを柔らかく使ってボールを飛ばしていた。怖いもの知らずの勢いがあった。ところが米ツアーに挑戦するようになってから、当時、海外ではやったスイングに変えたのがアダになった。バックスイングがコンパクトになり、リストの動きまで小さくなってぎこちなくなった。米ツアーで自分のゴルフを見失って調子を落としていった。しかし、今週のプレーを見たら体に柔らかさが出ており、手堅くプレーしている。知名度のある川岸が優勝争いに絡んできたら大会は大いに盛り上がるでしょうね」(評論家の菅野徳雄氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性