著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

関西マスコミの金本阪神“応援激励”一辺倒に強烈な違和感

公開日: 更新日:

 しかし、関西のスポーツ紙の場合は、そういう与党と野党の秩序が少し奇妙な形を見せている。

 何しろ、阪神の成績が良いとき(優勝争いなど)、あるいは良いとまでは言えないが、まだまだ浮上の可能性が残されているときは報知を除く全紙が与党の役を担うものの、阪神の成績が著しく悪化した途端(最下位圏内に入るなど)、それまでは横並びで与党だったはずの論調が今度は横並びで野党に転じる。終始一貫して与党を貫くのはデイリーだけである。

■主体性がない

 この与党から野党に横並びで転じる理由やタイミングが阪神の成績次第という、言論としての主体性のなさに私は強烈な違和感を覚える。

 要するに阪神の体制やチーム状況などに何らかの問題点があったとしても、そのときの順位が絶望的なところにまで落ち込んでいないと批判的な報道をしない傾向にあるわけだ。

 これ、何が言いたいかというと金本阪神のことである。


 現在の金本阪神がいかに問題だらけであるか、阪神ファンの多くがとっくに察していることだろう。若虎の伸び悩み、慢性的な得点力不足、藤浪晋太郎のもろもろなど追及すべき問題はいくらでもあるのだが、今も関西のスポーツ紙は応援と激励の一辺倒である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑