著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

高校球児の気持ちを尊重するのはプレーヤーズファーストか

公開日: 更新日:

 その昔、プロ格闘技の仕事に少し関わったことがある。普段の私は「作家」という大ざっぱかつ大層な肩書を羞恥に耐えつつ使用しているが、それはもちろん便宜上のことである。その内実は小説家、エッセイスト(雑文書き)、放送作家、脚本家、漫画原作者など、いろいろあり過ぎてうさんくさくなるから簡略化しているわけで、とにかく何が言いたいかというと、そんな雑多の仕事の中には某格闘家のブレーン的なものもあったのです。

 当時、よく覚えているのが、その選手に危険な試合のオファーがあった時のことだ。私は素人なりに「体重差がある」「ケガをしている」などの理由でオファーを断るべきだと意見したのだが、その選手は「やりたい」の一点張りで、さらにはトレーナーなど周囲の玄人まで「選手がやりたいなら、やらせるべきだ」「選手の気持ちは選手経験者じゃないとわからない」と言って後押しした。

 この時、私は違和感を覚えた。選手の気持ちを優先するだけなら、そもそも選手サイドの他人はなんのためにいるのだろう。選手は人生を懸けて競技に熱中しているのだから、時として視野狭窄に陥ることは十分に考えられる。だから、そんな異常時に選手の健康面などを考えて的確な判断を促せる赤の他人は必要で、その他人は選手の気持ちとは別の見地に立たなくてはならない。選手の気持ち、これは時に自殺行為もいとわない危険な感情論になってしまう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声