米でもゴルフ人口減は深刻 人気回復はやはりT・ウッズ頼み

公開日: 更新日:

【全米プロゴルフ選手権】

 やっぱりこの男しかいない。

 3年ぶりに全米プロに出場したT・ウッズ(42)は、イーブンパーの48位から発進。5番までに3バーディーを奪い、難易度の高い6番(パー3)はティーショットを右バンカーに入れたが5メートルのパットを沈めてパーセーブ。8番の第1打を打つ前に雷雲警報が出てプレー中断。その後中止となった。

 ウッズはかつて、長く世界ランク(WR)トップの座に君臨したが、16年までに4度も腰にメスを入れ、昨年11月にはWR1199位までダウン。誰もが、このままツアーに戻れず消えていくと思っていたが、今季からツアーに完全復帰すると、バルスパー選手権2位、パーマー招待5位など上位に顔を出し、先月の全英オープン最終日に一時単独首位に立ち6位と健闘した。

 その全英はウッズ人気を改めて証明した。ゴルフジャーナリストの吉川英三郎氏がこういう。

「最終日の米国の視聴率(NBC)は5%。英国とは時差があるので、ニューヨークのある東海岸では9時から14時までの放送でしたが、13時から13時半までは6.74%まで上がった。この時間帯としては非常に高い数字です。今はJ・トーマスやJ・スピース、D・ジョンソンなど、米国にも素晴らしい選手はいます。しかし、圧倒的な飛距離と攻めのゴルフでメジャーを14度も制してきたウッズほどのカリスマ性はない。神がかり的なプレーを何度も見てきたファンは、優勝という真の復活劇が見たいのでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋