7月プロ合格の大里桃子が初Vも “黄金世代”に評論家が注文

公開日: 更新日:

「プロになったばかりで、初優勝という状況ではだいたい手が動かなくなるものですが、ピンチだった14番や、きわどい距離が残った17番ではしっかりカップの真ん中からパーパットを決めていた。18番も同組の2位森田遥と1打差で競っていたが、2打目に距離を稼ぐよりもユーティリティーを手にして、3打目に得意距離を残してバーディーにつなげるなどマネジメントをしっかりしていた。目の前でプレッシャーをかけるようなベテランプロがいなかったのも大里の初優勝には幸いしたといえます」

 今大会は優勝賞金1080万円と、ツアーの中で最も安い大会のひとつだ。賞金ランク首位の鈴木愛は右手首痛で欠場したが、3位成田美寿々、4位比嘉真美子、5位申ジエ、6位黄アルムと賞金上位選手がごっそり不在だった。ツアー規定で同じ大会を2年続けて欠場することはできないが、暑い時季であり、夏休み渋滞から移動が大変な大会をスキップして休養に充てる選手は少なくない。

「まあ最終日にパープレーで勝てるなど、競争激しい米ツアーでは考えられません。黄金世代といってみんな騒いでいるが本当に強かったら1勝ではなく、複数回勝つぐらいでないと本物とは言えない。スコア誤記で失格した新垣は、初歩的なミスでありプロ意識が足りないといわれても仕方ない。宮里藍畑岡奈紗はプロになる前から米ツアーでプレーするのが目標だった。それに比べて黄金世代はチヤホヤされて目標設定が低いといえます」(前出の宮崎氏)

 1勝目よりも、2勝目のほうが難しいといわれるのがプロの世界だ。

 黄金世代ともてはやされて心地よくなっていたら、大里の2勝目も道のりは険しくなりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    女子プロゴルファー 初Vから「ポンポン勝てる選手」と「それっきりの選手」の決定的な違いとは?

  2. 2

    日本旋風で狙い撃ち?本場米国で看過できない“厳しい洗礼”の実態「嫌がらせと感じることもあった」

  3. 3

    国内男子プロが女子人気に到底敵わない決定的要因…今年も国内「最高額と最少額」大会がやってきた

  4. 4

    全米女子プロは風の使い方が明暗を分けた 竹田麗央が3日目に大崩れした原因は…

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  2. 7

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  3. 8

    笹生優花&桑木志帆 アース・モンダミンカップは絶対に負けられない女子プロ2人のウラ事情

  4. 9

    資生堂・JALレディス「勝負の難関3ホール」攻略法を選手と所属プロが解説…好天候ならさらに難易度アップ

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解