著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

代表選手の「自分のストロングポイント発揮しよう」に好感

公開日: 更新日:

 日本代表・森保監督の初陣となったコスタリカ戦で驚いたことがある。

 選手から「自分たちのストロングポイントを発揮しよう」という気持ちが伝わってきたことだ。

 ポルティモネンセMF中島は左サイドからタテに突破したり、中に切れ込んでいったり、局面に応じてベストのプレーを選択し、質の高いクロスを放り込んでいった。

 フローニンゲンMF堂安は右サイドから「常に1対1で仕掛ける」「シュートに持ち込む」という意識の高さを感じた。

 ザルツブルクMF南野は、川崎FW小林と2トップを組んで先発。もともと攻撃的なポジションはどこでもこなせるタイプ。19歳だった2014年にザッケローニ代表監督に評価され、日本代表に初めて招集された。

 今回が約3年ぶりの代表だったが、持ち味である「俊敏性」「決定力の高さ」は健在。後半のヘディングシュートを外した場面はいただけなかったが、チーム2点目は南野らしいゴールだった。

 さらに言えば「チームメートの長所を引き出せるプレーをしよう」という意識も感じられた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ