著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

欧州遠征には落胆 “当落選上”の選手は無難なプレーばかり

公開日: 更新日:

 マリとウクライナに勝てなかったことは無論、ロシアW杯に向けて好材料ではないが、勝った、負けたの結果以上に注目していたポイントがある。

 欧州遠征メンバーの26人、特に当落線上と思われる選手が、どんな勇猛果敢なプレーを見せて指揮官にアピールするのだろうか? と期待しながら試合を見守った。

 結論から言う。ミスを恐れて無難なプレーばかりが目立ち、非常に落胆させられてしまった。

 トップ下で実績を残しているMF香川が遠征メンバーから外れ、マリ戦に先発したMF森岡、ウクライナ戦に先発したMF柴崎にとっては、W杯メンバー入りの可能性を高め、さらには香川の牙城に迫る好機だった。

 しかし、2人とも中盤でボールを丁寧にさばく場面ばかり。ゴールの予感を漂わせる絶妙パスを繰り出したシーンは1本あったような、なかったような……。この程度の印象しか残せないようではトップ下失格である。

 マリ戦に右SBとして先発したDF宇賀神。彼は「ミスしない」ことを優先するあまりに状況判断を誤り、逆にミスを連発して当落線上からも消えた感がある。マリ戦の後半とウクライナ戦でプレーしたDF酒井高の場合は、アピールの仕方を間違えた。危険なエリアでボールを持ち過ぎる場面が目に付き、あれでは評価ダウンである。 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒