2位ヤクルトに引き離され…巨人CS圏死守へ弱点克服の2カ条

公開日: 更新日:

 巨人が試合前にバント特訓を行った。

 13日、フリー打撃の前に若手野手が打撃ケージ周辺に集合。打撃投手とマシンの計3カ所に分かれてバント練習を行ったのだ。村田ヘッド兼バッテリーコーチらが身ぶり手ぶりで構えなどを熱血指導。キャンプならよくある光景だが、シーズン中の試合前に行うのは、極めて異例である。

 前日12日のヤクルト戦、延長に吉川大、小林が犠打を相次いで失敗。痛い引き分けに終わり、村田ヘッドは「ヘタクソ」と吐き捨てていた。その翌日に“懲罰”特訓となった形だ。

 今季の巨人は接戦にめっぽう弱い。延長戦は8試合で0勝4敗4分け。1点差は9勝23敗。村田ヘッドの言葉を借りると「ヘタクソ」なバントも接戦を落とす要因だ。今さらながら、特訓あるのみ、というわけだ。

■「3位死守」の戦いにシフトへ

 この日の試合前まで、後半戦のイニング別失点は八回の「34」が最多。沢村、マシソン、カミネロの勝利の方程式が離脱しているため、ここを安定させるべく、高橋由伸監督(43)は先発の畠世周(24)をセットアッパーで起用している。1年目の昨季は後半戦だけで6勝(4敗)。期待の有望株だったが、腰痛のため、キャンプ中の2月中旬に離脱していた。12日にやっと今季初登板。2戦目となったこの日は1―1の七回1死一、二塁のピンチで2番手としてマウンドへ上がった。2死からバレンティンに勝ち越し打を浴びたものの(田口の自責点)、150キロを超える直球と落差の大きいフォークを武器に「魔の八回」の救世主として期待がかかる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償