巨人原監督“正捕手起用”の意向…炭谷のFA補強に西武OB警鐘

公開日: 更新日:

 国内FA権の行使が濃厚となっている西武の捕手・炭谷銀仁朗(31)。熱心に調査を進めるのは、原辰徳監督(60)が復帰した巨人である。

 2013、17年のWBCに出場するなど経験は豊富。高卒1年目から一軍に抜擢されるなど、通算1169試合に出場し、チームを引っ張ってきたものの、今季は森の台頭もあり、47試合の出場にとどまった。

「正捕手が欲しい。得点圏打率.345と勝負強さを発揮。通算盗塁阻止率は.340と安定」などと6日付のスポーツ紙は、まるで巨人入りが決まったかのように騒いでいる。原監督は正捕手に起用する意向らしいが、西武で2000安打を達成したOBの山崎裕之氏(評論家)がこう指摘する。

「入団時から打撃が課題でした。今年はそこそこの打率(.248)を残したといっても、ほぼ(菊池)雄星の専属捕手で、出場した試合が少ないため、あまり参考にはなりません。振れる選手が多い西武にあって、スイングが鈍いのは明らかです」

 巨人の正捕手筆頭候補でもある小林は、昨年の侍ジャパンで扇の要を務めたものの、炭谷同様、打撃が課題。規定打席に到達した中で昨季まで2年連続打率最下位。今季は一時打率トップを快走したが、結局.219に終わり、新人の大城にマスクを譲る試合が増えた。規定打席にも到達せず、原監督は「打たな過ぎる。でもあの肩は一級品。甲斐とも遜色ない。もうちょっと打てばすごい捕手になる。打率2割4分を目指せ」と話している。が、通算打率は小林が.215なのに対し、炭谷は.212。これだけ「打てない」とハッパをかけている小林より、さらに打てない捕手を原監督は引き入れようとしているのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは