利用価値を品定め…貴乃花の元支援者らが相撲協会に接近中

公開日: 更新日:

 昨秋の日馬富士暴行事件以来、相撲協会の執行部を批判、あわよくば頂点に君臨しようともくろんだ貴乃花(46)は、自分ひとりで戦っていたわけではない。

 協会から損害賠償を求める訴訟を起こされている「裏金顧問」こと小林慶彦元顧問、元監事、弁護士、宗教関係者ら“同志”たちの多岐にわたるバックアップがあった。

 けれども、貴乃花が10月に退職して以降、その多くはクモの子を散らすように逃げ出したといわれている。

「そりゃ、そうだろ。貴乃花には知名度も利用価値もあった。仮に頂点に上りつめれば、利用価値も膨らむからね。だが、理事候補選に出馬して2票落選、協会を退職したいまとなっては、ただの元横綱。仮に知恵を貸したり、便宜を図ったりしたとしても、見返りは期待できないわけだから」とは、ある親方だ。

 貴乃花が協会を去った途端に知らんぷりとは現金で、驚くべきはそのしぶとさだという。

「だれが利用価値がありそうか品定め、協会の内情をあの手この手で探っているというんだな。で、元支援者のひとりは、あろうことか貴乃花と敵対していた親方に近づこうとしたと聞いた。もっとも、取り付く島もなかったようだけどね」(前出の親方)

 貴乃花の周囲には矜持も何もあったもんじゃない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状