巨人由伸監督を追い込んだフロント現場介入と身内の裏切り

公開日: 更新日:

 就任3年目の今季も優勝を逃し(3位)、巨人高橋由伸監督(43)は成績不振の責任を取ってユニホームを脱いだ。退任会見では「すべて私の力不足」と謝罪。しかし、水面下では各方面から足を引っ張られていた。

 フロントから由伸監督に度々「天の声」が届いたという。球団関係者は「打順などの進言、提案で、決して命令ではなかった」とはいうものの、由伸監督の性格上、お偉いさんの提案をムゲに突っぱねるわけにもいかず、苦悩していたという。

 当時の鹿取GMとの確執も大きな要因だ。補強ポイントを伝えてもトレードに動いてくれることはなく、ドラフトも失敗続き。編成面がほぼ機能不全に陥り、由伸監督の首をジワジワと絞めていった。前出の関係者がこう言う。

「鹿取GMが由伸采配についてあれこれ言うようになり、それが球団幹部や由伸監督の耳に届いた。雰囲気は最悪。最後の方はぐちゃぐちゃになっていました」

 二軍との意思疎通、連携も問題だった。一軍首脳陣の「一軍で使いたいから今日のファームの試合は2イニングにして」といった要望が、なぜか二軍に伝わらず、その投手が4、5イニングを投げることが続いたという。二軍はリーグV4を果たしたものの、4年連続でV逸した一軍に還元されることはなかった。

 身内からも「求心力がない」「野球を知らない」などと陰口を叩かれた。孤立無援のような状態になり、最後は自身でケツをまくった。山口オーナーは「再び巨人のユニホームを監督として着てもらうことを願う」と話しているが、本人がまた着たいかは別の話である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」