著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

西武・源田は金本や鳥谷の「二の舞い」にならずによかった

公開日: 更新日:

 西武源田壮亮の連続フルイニング出場記録が299試合で途絶えた(連続試合出場もストップ)。新人の開幕戦から同記録が続いていたこと自体、空前絶後だろう。

 記録が途絶えた要因は、右手首に死球を受けたことで「右手関節挫傷」と診断されたからだ。骨に異常がなく、現在はすでに復帰していることを考えると、無理をすれば出場できるくらいの軽傷だったのかもしれない。

 しかし、西武の辻発彦監督はそれでも源田を欠場させた。その背景にどんな苦渋の決断があったのかはわからないが、この最終的な判断を私は心から称賛したい。ここで無理をさせて、源田という将来性豊かな若い才能に傷がついたら大きな損失だ。ただでさえ負担が大きく、役割も重要な遊撃手なのだから、慎重に扱って長く活躍してもらったほうがいいだろう。

 というのは采配論やマネジメント論の話であって、私はそれ以上に「連続試合出場」などという、あまり利にならない記録をさっさと終わらせ、周囲が騒ぎ立てるのを早めに抑止したことに大きな意義を感じた。かつての阪神鳥谷敬しかり、同・金本知憲しかり、連続試合出場の記録があまりに続き過ぎると、次第にマスコミが取り上げるようになり、やがて本来の試合出場の意義とは異なる「記録継続のための不自然な強行出場」が注目を集めることになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ