日本新33連続盗塁 ヤクルト山田哲“100%成功”の極意明かす

公開日: 更新日:

 確固たる「盗塁哲学」があるという。

 ヤクルト山田哲人(27)が23日の阪神戦で二盗を決め、昨季から33連続の盗塁成功となり、日本新記録を樹立した。

 昨年、史上初の3度のトリプルスリーを達成。3度の盗塁王を獲得している山田に、スタートを切るときの意識について聞くと、こう言った。

「キャッチャーはまったく気にしない。ほぼ無視です。意識しているのは投手の表情、牽制、クイックくらい。そこを見ていれば、(次の塁に)行けるタイミングが分かる。そこさえ見極められれば、キャッチャーの肩が強くても、(バッテリーが)ウエストしても関係ない」

 山田はやみくもに走らない。ベンチのサインがなくても盗塁できる「グリーンライト」を認められているものの、たとえトリプルスリーの記録がかかっていても、「ただ走っても意味がない」と冷静だ。1番や3番など打線の中核を任されているからこそ、盗塁失敗で走者がひとり減るリスクを心得ている。

 今季の盗塁成功率はもちろん100%。山田と並んでリーグトップタイの28盗塁をマークする中日・大島は35回盗塁を試みて失敗は7回。35盗塁でパ・リーグトップの西武・金子侑は、44回走って9回アウトになっている。量より質で勝負していることがよく分かる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる