著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

世界1位アイルランド戦はプレーの精度が厳しく問われる

公開日: 更新日:

 日本にとって真価が問われるのが、28日午後4時15分キックオフのアイルランド戦(静岡)だ。

 アイルランドは、直近の世界ランキングで史上初めて1位に躍り出た。

 ジョー・シュミットHC(ヘッドコーチ)は「この肩書は日本(のW杯)では何の意味も持たない」と、ランキングよりもW杯での戦いに目を向ける。発言の背景には、彼らがまだW杯で一度もベスト4に進出したことがないという歴史がある。実際、前回大会でも優勝候補の一角に挙げられながら、司令塔のジョナサン・セクストンとキャプテンのポール・オコンネルが1次リーグ最終戦で負傷して戦線を離脱し、準々決勝でアルゼンチンに敗れている。

 W杯で結果を残せないという、不名誉な特徴を持ったチームなのだ。

 しかし、こうした“ジンクス”は準々決勝以降の話。日本が、この4年間にあのオールブラックスを2回倒した〈世界最強チーム〉に挑むことに変わりはない。

 まだ残暑が残る時期の薄暮ゲームであることを考えれば、日本は立ち上がりからボールを積極的に動かして、高温多湿を嫌うアイルランドを走らせたいところだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状