著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

瀬古リーダー自画自賛 レジェンド中山竹通がMGCを一刀両断

公開日: 更新日:

 東京五輪マラソン代表を決めるMGCが終わった。代表3人のうち2人を決める変則ながら“一発選考”を望む世論に応えた白熱の展開に、評判は上々だ。

 日本陸連も瀬古利彦マラソンリーダーも「大成功」とうれし涙の自画自賛だが、ちょっと待って欲しい。一発選考問題に外せないレジェンド中山竹通のコメントを誰も聞いていない。

 マラソンのオリンピック代表選考は昔から揉めてきた。国内の力関係を国際舞台に揚げるにあたっての“粧い”に、日常の垢がまとわりつくからだ。過剰なマラソン熱が壁だった一発選考が実現したのは、ソウル大会の選考会、1987年暮れの福岡国際マラソンである。

 瀬古利彦は直前で足をくじいて参加しなかったものの、日本中が注目した一戦を制したのが中山竹通だ。氷雨交じりの中でいきなり飛び出し、そのまま先頭を走り切った完全制覇。最初の5キロが14分35秒、中間点が1時間1分55秒という世界記録ペースに、陸連は完璧にKOされた。壮烈な走りは福岡国際の伝説として語り継がれている。

■冒険して成功する

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く