著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大迫は設楽に3枠目まで持っていかれるのを見ているだけか

公開日: 更新日:

 東京オリンピックのマラソン代表を決めるMGCが15日に行われ、男女各2人が代表に内定した。残り1枠は、今後の指定競技会で、男子は2時間5分49秒、女子は2時間22分22秒以上を記録した選手に与えられ、記録が出ない場合に限り今回のMGC3位に入った選手が権利を得る。

 プレッシャーのかかったレースだけに、見応えある展開だった。男子は設楽悠太が飛び出し、それを追った集団の腹の探り合い、特に残り3キロからの2位争いの白熱は、国内マラソンで久々に味わう興奮だった。

 逃げた設楽、優勝した中村匠吾、2位の服部勇馬、3位の大迫傑、途中で先頭をリードした鈴木健吾ら、いずれも箱根駅伝で活躍した選手ばかりだった。一般のファンにも分かりやすく堪能できたのではないか。

 中村匠吾は駒大の大八木弘明監督が、大学時代から将来のマラソンを見据えて手塩にかけたランナーだ。同じように設楽や服部も、東洋大時代に酒井俊幸監督が東京オリンピックのマラソンをイメージさせて指導してきた。このところ箱根駅伝で青学大に食われっぱなしの両校OBの活躍は、マラソンの今後に示唆するものがあるはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上