“楽天の頭脳”2人がソフトB移籍 情報はどれだけ筒抜けに?

公開日: 更新日:

「確かに異例かもしれないが、そういうことがあってもいいのかな」

 こう話したのは前楽天監督の平石洋介氏(39)。11日、ソフトバンク一軍打撃兼野手総合コーチの就任会見に臨んだ。

 異例というのは、監督経験者が退任翌年に他球団でコーチを務めること。今季まで楽天に在籍していた森山良二投手コーチ(56)も平石氏と共にソフトバンクへ移籍する。平石コーチは野手陣の強化、森山コーチには若手投手の育成が託された。楽天にとっては「頭脳」2人が同一リーグへ流出したことになる。

 ソフトバンクでは10年前にも同じようなことがあった。2009年限りでオリックスの監督を解任された大石大二郎氏をヘッドコーチに招聘。7年ぶりのリーグ優勝を果たした。

 プロ野球界内における指導者の移籍は珍しくない。古巣のデータは筒抜けになるのか。常勝球団の元コーチは有効的な一面を明かす。

「一軍半の選手やレギュラーを取って1年未満の経験が少ない選手にとっては、相手のクセや傾向といったデータが参考になり、急成長のきっかけになることがある。自分の場合、『現役時代は初球に甘い球が来ても振らないのに、2球目は必ず振る』というクセがあったらしく、それを引退後に当時のライバル球団のスコアラーに言われた。そういうクセは所属球団のコーチが気付かないこともあるので、プラスに働く場合もありますね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差