著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

メッセ、鳥谷の不在でどうしても外国人7人衆を見てしまう

公開日: 更新日:

 2月に入り、いよいよプロ野球の春季キャンプが始まった。私がひいきにしている阪神タイガースは、今年も沖縄県宜野座村にて一軍キャンプを張る。もうすっかり見慣れた光景だが、報道陣やファンの多さは12球団屈指。今年も大賑わいのキャンプインであった。

 だが、やはりちょっとした違和感はあった。なにしろ、メッセンジャーと鳥谷敬という長年投打の柱だった2人のスター選手が同時にいなくなったのだ。この存在感の消失はさすがに大きい。次代のスターの出現が待ち遠しくなって当然だ。

 その一方で、一軍メンバーに外国人選手が7人もいる(呂彦青は二軍スタート)。これは球団史上最多だという。今年は他球団からFAなどで移籍してきた大物日本人選手がいないことや、ドラフト1位の西純矢が二軍スタートということもあってか、いやが応でもその外国人7人衆に視線が向いてしまう。もちろん、藤川球児藤浪晋太郎ら他にも注目度の高い人気選手はいるのだが、エドワーズ、ガンケル、スアレス、ガルシア、マルテ、ボーア、サンズはやっぱり目立つ。こうやってカタカナ名を7人並べただけでも壮観である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性