著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神80年代以降の歴代ベストナイン“次点”あえて選んでみた

公開日: 更新日:

■打率3割だけが楽しみだった

 そうなると今岡がセカンドの候補から外れるわけで、ならばセカンドのベストは岡田彰布で、次点は和田豊としたい。夢も希望もなかった暗黒全盛期、和田の打率3割だけが楽しみだったダメ虎愛好家は多いのではないか。しかも、これがまた3割前後を絶妙に行ったり来たりするもんだから、毎日がハラハラドキドキのサスペンスだった。なつかしい。

 さあ、続いてはショート。このベストは鳥谷敬で異論なしだが、次点となると平田勝男、久慈照嘉、藤本敦士と渋い面々が並び、80年代以降の縛りだと真弓明信も含まれる。ならば、ショートは守ってなんぼということで久慈にしたい。4年連続ゴールデングラブ賞の平田も名手だったが、同時代に巨人・川相昌弘がいたことや、チームが弱かったことなどもあって、一度も同賞に選ばれなかった栄光なき名手・久慈を再評価したいのだ。個人的には川相よりも守備がうまかったと思う。

 最後は外野3人。年齢順で真弓明信、金本知憲新庄剛志、赤星憲広、福留孝介糸井嘉男、マートンあたりが浮かぶ。そこで優勝メンバーを優先すると、ベストは真弓、金本、赤星。ならば次点3人は新庄、マートンまでが決定で、最後は福留か糸井か……いや、やっぱり生え抜きがいい。

 というわけで、私は坪井智哉を推す。暗黒後期にイチローに似た振り子打法で安打を量産し、ダメ虎愛好家の心をワシづかみにした。98年の歴代新人最高打率・327は、今も不滅の金字塔である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情