甲子園春夏中止の経済損失1000億円 高校も宿も死活問題に

公開日: 更新日:

 失うものはデカい。

 19日、関大名誉教授の宮本勝浩氏(理論経済学)は、夏の甲子園大会が中止になった場合の経済的損失が約672億円になるとの試算を発表した。同じく宮本氏が試算した春のセンバツの中止による損失額(約290億円)と合わせると実に1000億円に迫る。

 春夏連続中止となれば、その「経済波及効果」を受ける球場周辺のホテルや飲食店などは大きな痛手を被る。甲子園球場から程近いホテルヒューイット甲子園の水谷肇支配人は、「高校球児や高校野球を楽しみにされていた方々にとっては本当に気の毒です。我々もセンバツとプロ野球の延期に加え、夏の大会もなくなれば死活問題です」と話す。同ホテルは甲子園期間中ともなると予約を取ることすら困難だが、外国人観光客の大幅減やUSJなどの近隣レジャー施設の休業もあり、まさに「トリプルショック」(同支配人)だという。

■関連ビジネス、高校も死活問題

 全国の高校もダメージは大きい。甲子園に出場するような強豪校の多くは学校の宣伝戦略の一環として、全国から特待生や奨学生をかき集めるなど多くの負担によりチームを強化している。甲子園に出場すればNHKなどの全国中継を通じて、一気に学校の名前が売れる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束