著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

主要ゴルフ団体のリスクマネジメント欠如 JGAの罪は大きい

公開日: 更新日:

 具体的には「3密回避」のため、ゴルフ場でのスタート間隔を10分以上空ける。ロッカールームの滞留時間短縮、風呂は不使用。ゴルフ場にはプレーの服装のまま来場し、そのままプレーが終わったら帰る。レストランは休業し、弁当持参や、事前注文のテークアウトによる屋外での飲食、スループレーや9ホールプレーの奨励である。

 これらは強制ではないが、現在多くのゴルフ場が実施しており、ゴルファーにも感染予防の目安に役立っている。ゴルフ場も練習場も従業員に徹底指導しており、全員がマスクを着用し、フロントでは来場者を検温して37・5度以上の発熱や咳をしている人には利用を断っている。こうした徹底した予防対策をとっているにもかかわらず、ニュースでは自粛要請中に練習場やゴルフ場に人が詰めかけていると、パチンコ店同様に過熱報道するテレビ局もあった。

 そこでJGRAは日本民間放送連盟(民放連)に報道是正の申し入れを行っている。緊急事態宣言が発令される前は、ソーシャルディスタンスが保たれ、広々として空気の澄んだゴルフ場は3密に無縁な環境と好意的な見方があった。だが、本来ならゴルフ場関係者の感染防止努力を後押しすべきJGAが情報発信を怠ったため、“悪者”にされてしまったわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました