著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

日大藤沢・牧原巧汰 NO.1捕手で西武・森クラスの強肩強打

公開日: 更新日:

 安倍氏は昨春、初めてこの牧原を見た時、「イキのいい捕手が出てきたな」と思ったという。

「県大会でははつらつとプレーしていて、強豪校相手に怯えたり気負いすぎたりすることもない。一瞬一瞬に良い意味の喜怒哀楽や、達成感のようなものがにじみ出ている。彼のような捕手がいたら、他の選手たちも楽しく、前向きに野球がやれると思います」

 そんな安倍氏だからこそ、甲子園、地方大会の中止が相次いだ今年、牧原の実戦でプレーする姿を見たかったという思いが強い。

「昨夏の地方大会決勝で、東海大相模相手に、1―24で大敗を喫しました。決勝戦でコールドがなく、このような大差がついた。何もできず、ただ打たれるがままに24点も失った。捕手というポジションである以上、記憶に一生残ると思います。この経験をディフェンス能力にどう置き換え、生かすのか、楽しみにしています」

○まきはら・こうた 神奈川県生まれ。174センチ、78キロ。右投げ左打ち。

【連載】甲子園中止に泣いた高校生ドラフト候補 本当の実力

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ