再開Jは超過密日程で不公平も…背に腹は代えられぬ懐事情

公開日: 更新日:

 過密日程の上に「超」がつく。

 Jリーグの第6回実行委員会が9日に行われ、終了後にメディア向けのオンライン記者会見が開催された。今月27日からJ2再開とJ3開幕、7月4日のJ1再開の日程に変更がないことが改めて確認された。今季を今年中に終わらせるために週2回ペースで試合が行われるが、ここに<日本代表スケジュール>が入り込み、過密日程に拍車がかかる。3月、6月に予定されていたカタールW杯アジア2次予選4試合は<10月8、13日と11月12、17日>に変更され、再開Jリーグともろに日程が重なる。

「クラブによっては、代表選手不在での戦いを強いられる。さらに、国際Aマッチ期間もリーグ戦を中断するわけにはいかず、いよいよ戦力の不公平感と格差が生じるが、村井チェアマンはこの日『若干の不公平をのみ込んでも試合を継続していく』と各クラブに理解を求めました。クラブは不満があっても、まさにのみ込まざるを得ません」(Jリーグ関係者)

 コロナ禍はJ各クラブの経営を直撃している。公式戦の延期が決まった2月末から、入場料収入やグッズ販売収入はほとんどゼロ。4月26日に株主総会と決算報告を行ったJ1鳥栖は20億円超の赤字を報告し、深刻な経営難を明らかにした。スポンサーの撤退も重なって、「存続危機」と話題になったが、危機的なのは鳥栖だけではない。札幌、仙台も相次いで赤字を報告。札幌の野々村社長はリーグが再開されなければ、「10月にキャッシュが尽きる可能性がある」と明かすほどだ。

 超過密日程だろうが、戦力に不公平が生じようが、背に腹は代えられない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」