“長嶋超え”と大騒ぎ 原監督「歴代2位1035勝」の本当の価値

公開日: 更新日:

「原の実績はフロントの手柄だよ」

 元ヤクルト監督、野村克也氏のセリフである。

 2017年5月に日刊ゲンダイのインタビューに応じた名将は、当時、20年東京五輪野球日本代表監督の有力候補とされていた評論家の原辰徳氏(61=現巨人監督)を、「原は若い時に苦労がない。オレは『坊ちゃん監督』と言ってるんだ、原のことを。苦労がないから、細事に小事に目が届かない」と得意のボヤキでバッサリと切り捨てるや、15年の第2次政権までの計12年間でリーグ優勝7回、日本一3回と圧倒的な戦績についても、「原のその実績のMVPは渡辺オーナー(現読売新聞グループ本社代表取締役主筆)ですよ。補強をしてくれた。原の実績はフロントの手柄だよ」と喝破したものだ。

■常に他球団が羨むほどの戦力

 14日の広島戦。巨人は三回に丸の先制打、岡本の3ランなどで主導権を握ると、先発菅野が5回無失点で3勝目。今季が通算14年目となる原監督に1035勝目をプレゼントした。これで、並んでいた長嶋茂雄終身名誉監督の通算勝利数を抜き、巨人歴代単独2位となった。1066勝で歴代1位に君臨するV9の川上哲治氏の記録も今季中に抜き去るのは確実で、スポーツマスコミは揃って<原監督 ミスター超え!><球団史に残る名将>と大騒ぎ。その采配、用兵をこれでもかと絶賛しているが、ノムさんが指摘するように、常に他球団が羨むほどの戦力を持たせてもらっているのも事実だろう。

 実際、原監督は昨年までの13年間で14人のFA選手を獲得している。あの「何でも欲しがる」といわれた長嶋監督ですら、第2次政権の9年間で獲得したFA選手は7人だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か