著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

若林、杉浦はプロ入りを断念して五輪に野球人生を懸けた

公開日: 更新日:

 なかでも若林は、私の母校・佐伯鶴城高の出身で、内野手として社会人ベストナインに史上最多の6度選ばれた押しも押されもせぬミスター社会人。バルセロナ五輪では主に5番を担った。  

 面談時は24歳。立正大卒業後、89年に日本石油に入社して3年目を迎えていた。複数のプロ球団が注目していたこともあり、若林は「プロへ行くなら、今年が最後のタイミングになると思います」と言って、ずいぶんと悩んでいた。高校時代の同級生でソウル五輪メンバーの野村謙二郎(駒大→広島)がプロ入りしたことも大いに刺激を受けていたはずだ。  

 それでも若林は凍結選手として五輪を選んでくれた。結果的にプロ入りはかなわず、「監督はあのとき、プロに行くなと言いましたよね」と冗談を交えて話をしたこともあった。

 後に所属先の日石で監督、社会人代表のコーチも務めた。当時の日本代表には、若林や杉浦のようにプロ入りを断念してまで、五輪に野球人生を懸ける選手がいた。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性