著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

ボビーもベンチもボクも笑った 生涯ただ1球のスプリット

公開日: 更新日:

 しかし、今度は翌05年の春季キャンプで、「マサ、チェンジアップが無理ならスプリットはどうだ?」と勧められたのです。左右の変化だけで緩急をつけるボールがなかったのは事実ですし、さすがに監督の指示を何度も拒否するわけにもいきません。渋々ながらスプリットも練習しました。

 迎えたその年のオープン戦です。神宮球場のヤクルト戦。僕は九回に登板し、打席には新戦力の助っ人リグス。

 3点差とリードしていたこともあり、果たしてスプリットが実戦で使えるかどうか、試してみたんです。

 ところが、僕の予想をはるかに裏切って、ボールはまったく落ちない。右打者のリグスはバット一閃。ライトスタンドに突き刺さる見事なホームランでした。

 あまりにお粗末なボールだったので、自分自身で笑ってしまったほど。守備に就いている野手もベンチのナインも笑っている。ボビーも苦笑いで、ベンチからスプリットの握りを僕に向け、「これか!?」と言わんばかり。僕も笑いながら、同じ指の形を見せて「はい、これです」とうなずく。ボビーも「わかった。もうスプリットはいい」とメッセージを込め、手でバツ印。そんなコントのような風景が繰り広げられました。結局、スプリットを実戦で投げたのは後にも先にもこの1球だけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状