著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

ボビーもベンチもボクも笑った 生涯ただ1球のスプリット

公開日: 更新日:

 しかし、今度は翌05年の春季キャンプで、「マサ、チェンジアップが無理ならスプリットはどうだ?」と勧められたのです。左右の変化だけで緩急をつけるボールがなかったのは事実ですし、さすがに監督の指示を何度も拒否するわけにもいきません。渋々ながらスプリットも練習しました。

 迎えたその年のオープン戦です。神宮球場のヤクルト戦。僕は九回に登板し、打席には新戦力の助っ人リグス。

 3点差とリードしていたこともあり、果たしてスプリットが実戦で使えるかどうか、試してみたんです。

 ところが、僕の予想をはるかに裏切って、ボールはまったく落ちない。右打者のリグスはバット一閃。ライトスタンドに突き刺さる見事なホームランでした。

 あまりにお粗末なボールだったので、自分自身で笑ってしまったほど。守備に就いている野手もベンチのナインも笑っている。ボビーも苦笑いで、ベンチからスプリットの握りを僕に向け、「これか!?」と言わんばかり。僕も笑いながら、同じ指の形を見せて「はい、これです」とうなずく。ボビーも「わかった。もうスプリットはいい」とメッセージを込め、手でバツ印。そんなコントのような風景が繰り広げられました。結局、スプリットを実戦で投げたのは後にも先にもこの1球だけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…