著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

アマ野球が長いからこそ抱いたプロの五輪出場への違和感

公開日: 更新日:

 それが00年シドニー五輪でプロアマ混合チームが誕生。当時は代表の合宿時間も少なく、グラウンド内の連携どころか、日常のコミュニケーションすら少なかったと聞きました。その影響が大きかったのか、シドニーはメダルなし。そうした反省もあって、04年アテネ五輪はオールプロで臨むことになりました。

 でも、大学、社会人とアマ野球に身を置いていた僕からすれば、「もうプロになったのに本当に五輪に出ていいのだろうか?」と、どこか複雑な気持ちでした。アマ選手が五輪に強い憧れを抱いているのは、僕自身が身をもって知っている。それだけにオールプロ、結果としてアマ選手の目標を奪ってしまったような気になったのです。

 もちろん、いざ予選が始まり、本戦となれば話は別。日本野球の威信のためにも、長嶋監督のためにもとチームが一丸となりました。

 ところが、オールプロだからこそ誰も気付けなかった、アマチュアなら絶対にしなかったであろうミスを五輪本番で犯してしまったんです。次回以降は、そうしたことにも言及していきたいと思います。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?