著者のコラム一覧
山口すず夏プロゴルファー

2000年8月2日生まれ、神奈川県相模原市出身。160センチ、A型。7歳からゴルフを始め、15年「全米女子オープン」日本地区予選会2位。日本人史上最年少14歳でメジャー出場。18年「豪州女子アマ」で日本人初優勝。同年米女子ツアー最終QT36位資格で出場権を獲得。18歳でプロ転向。米ルーキーイヤーの昨季は賞金ランク150位。2年目の今季は初優勝を目指す。得意クラブはパター。環境ステーション所属。

広島呉で断食修業 冷たい滝に打たれて誓った米ツアー優勝

公開日: 更新日:

 広島県呉市での7泊8日の断食修行で5キロぐらい痩せました。

 毎日のスケジュールは朝5時50分に起床し、読経を終えてから笠をかぶり、長靴に履き替えて、7時15分から2時間の山を登る回峰行です。

 そこでは「飛岩」での腹式呼吸の座禅があります。

 9時すぎに道場に戻り、ニンジン1本とリンゴ4分の1のジュースが朝食です。

 それから道場を掃除して、11時から写経、写仏。正午に昼食のニンジンジュース。

 昼から4時までは自由時間になり、本を読んだり、持参したドライバー、5番アイアン、ウエッジ、素振り棒による素振りを30分。そして体幹トレーニングの日課をこなします。

 4時から瞑想の時間があり、5時に夕食のニンジンジュース。9時の消灯までに日記をつけたり、風呂に入ったりします。「雨ニモマケズ」「教育勅語」の暗唱試験もあって、それも就寝前に覚えます。

 最初は「断食も余裕だな」と思ったのですが、4日目になると回峰行の上り坂がつらくなって、空腹からパワーがなくなってきたのがわかります。

 それを補うのが大声です。回峰行で弘法寺に着いたら鐘を3回ついて「南無大師遍照金剛」を3回、続けて「ありがとうございました」を3回唱えます。普段出すことのない大声が修行のひとつで、大自然から気をもらい、気持ちが晴れます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝