著者のコラム一覧
山口すず夏プロゴルファー

2000年8月2日生まれ、神奈川県相模原市出身。160センチ、A型。7歳からゴルフを始め、15年「全米女子オープン」日本地区予選会2位。日本人史上最年少14歳でメジャー出場。18年「豪州女子アマ」で日本人初優勝。同年米女子ツアー最終QT36位資格で出場権を獲得。18歳でプロ転向。米ルーキーイヤーの昨季は賞金ランク150位。2年目の今季は初優勝を目指す。得意クラブはパター。環境ステーション所属。

広島呉で断食修業 冷たい滝に打たれて誓った米ツアー優勝

公開日: 更新日:

 広島県呉市での7泊8日の断食修行で5キロぐらい痩せました。

 毎日のスケジュールは朝5時50分に起床し、読経を終えてから笠をかぶり、長靴に履き替えて、7時15分から2時間の山を登る回峰行です。

 そこでは「飛岩」での腹式呼吸の座禅があります。

 9時すぎに道場に戻り、ニンジン1本とリンゴ4分の1のジュースが朝食です。

 それから道場を掃除して、11時から写経、写仏。正午に昼食のニンジンジュース。

 昼から4時までは自由時間になり、本を読んだり、持参したドライバー、5番アイアン、ウエッジ、素振り棒による素振りを30分。そして体幹トレーニングの日課をこなします。

 4時から瞑想の時間があり、5時に夕食のニンジンジュース。9時の消灯までに日記をつけたり、風呂に入ったりします。「雨ニモマケズ」「教育勅語」の暗唱試験もあって、それも就寝前に覚えます。

 最初は「断食も余裕だな」と思ったのですが、4日目になると回峰行の上り坂がつらくなって、空腹からパワーがなくなってきたのがわかります。

 それを補うのが大声です。回峰行で弘法寺に着いたら鐘を3回ついて「南無大師遍照金剛」を3回、続けて「ありがとうございました」を3回唱えます。普段出すことのない大声が修行のひとつで、大自然から気をもらい、気持ちが晴れます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋