志摩ノ海を突き動かす「師匠と野望」 幕尻でもV争い大躍進

公開日: 更新日:

 土俵の主役は平幕なのかと勘違いしそうになる。

 近年、平幕の躍進がめざましい大相撲。今年1月場所は徳勝龍が初優勝し、先場所も新入幕の翔猿が11勝4敗。そして今場所、優勝争いを演じているのが前頭17枚目、幕尻の志摩ノ海(31)だ。

 13日目は大関貴景勝と1敗対決。大関の回転の速い突っ張りに耐えると、土俵際から反撃。低い姿勢で下から押し上げた。最後はいなされて体が1回転したところを押し出されたものの、大健闘と言ってもいいだろう。

 貴景勝に負けたとはいえ、それでも2敗をキープ。まだ優勝の目がなくなったわけではない。

 近大相撲部から木瀬部屋に入門するも、2年目の2013年に左ヒザの前十字靱帯を断裂。それでも腐らず、這い上がってきた苦労人だ。昨年5月場所で新入幕を果たしてからは、幕内に定着している。

 ある親方は今場所の躍進について、「師匠のアドバイスが大きい」と、こう続ける。

「本場所では取組を終え、支度部屋に戻れば翌日の対戦相手がわかる。しかし、志摩ノ海はあえて支度部屋では耳を塞ぐ。そして部屋に戻り、師匠の木瀬親方(元前頭肥後ノ海)から、『明日の相手は誰々だ。こんなタイプの力士だから、こういう相撲に注意しろ』など、アドバイス付きで相手の名前を聞くようにしている。木瀬親方は現役時代は平幕止まりだが、部屋の関取は7人を抱えるように、相撲への見識は深く、指導力にも定評がある。志摩ノ海もそんな師匠を信頼しているからこそ、下手に先入観を持たないよう、師匠から対戦相手の名前を聞くようにしているのではないか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束