著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

若手プロには世界基準の「リカバリー技術」が必要だ

公開日: 更新日:

 先週は男女ツアーとも若手の頑張りが光りました。

 男子の「ダンロップフェニックス」はプロ転向3戦目の金谷拓実(22)が、同じ学生プロの石坂友宏(21)との4ホールに及ぶプレーオフを制しました。アマ時代の1勝を含め、ツアー2勝目です。

【写真】この記事の関連写真を見る(11枚)

 無観客開催も若手プロやアマチュアの活躍に多少なりとも関係があるように思われます。ギャラリーがいないと気分的に楽になり、自分のプレーに集中でき思い切ったゴルフができます。

 一方、ベテラン勢は観客に見られて発奮して気合が入るという試合をずっと続けてきました。例年とは違う戦い方に戸惑い、若手の勢いに押されてしまっているところが見受けられます。

 日本オープンでも大学生が上位で活躍しましたが、見ていて気持ちいいほど振りの良さが目につきました。若い人のほうがプロ以上に振りが鋭く、飛距離が出ていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い