原監督は思考停止か…巨人崖っぷち3連敗招いた不可解采配

公開日: 更新日:

 巨人は九回2死までソフトバンク先発ムーアら3投手に「ノーヒット」に封じられ、0―4で完敗。2年連続8度目の日本シリーズ開幕3連敗となり、あっという間に崖っぷちに立たされた。

【写真】この記事の関連写真を見る(45枚)
【写真】この記事の関連写真を見る(27枚)

 2連敗で迎えた24日の日本シリーズ第3戦。巨人先発サンチェスが三回に中村晃に2ランを浴びると、第1、2戦で計3得点に終わった打線はこの日も沈黙した。ムーアに七回まで無安打無得点に抑えられ、九回2死から丸が初安打を放つのがやっと。

 3連敗で王手をかけられた原辰徳監督(62)は「全員が悔しい思いをしている。結果としてこうなった。今日のうちに反省して、目が覚めたら覚醒していると、なってもらいたいと思います。もう前へ行くしかないわけだから」と淡々と振り返ったが、チームを奈落の底へ落としているのは、指揮官の不可解な采配によるところが大きい。巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏がこう指摘するのだ。

「解せませんね。よもや、そんなことはないだろうけど、第1、2戦で力の差を見せつけられて原監督の戦意が喪失してしまったのではないか。思考停止というか、この日の用兵を見ると、そんな気すらしてしまいますね」

 1―5、2―13。第1、2戦でまざまざと実力差を見せつけられ、敵地・福岡に乗り込んだ第3戦だった。悪い流れを変えるためにも大幅なメンバー変更の必要性を指摘する声が多く聞かれた。が、フタを開けてみれば、この2戦とメンバーは同じ。前出の高橋氏が続ける。

「変えたのはウィーラーの打順を8番から6番に上げたことだけ。この3戦目は何が何でも取らなければいけない試合。巨人は2試合で3得点。打線が機能していないのは明らかなのに手を打たない。原監督はシーズン中、動きすぎだというくらい打順を変え、スタメンを動かしてきた。それなのに、この大舞台でそれをしない。先取点を取ってゲームの主導権を握ることを考えれば、1番に坂本、2番に丸を起用するなど、初回から相手投手にプレッシャーを与える手もあった。シーズン終盤に離脱して実戦から遠ざかっている亀井をぶっつけ本番で使っているし、全くタイミングの合っていない中島の先発起用にこだわるのも理解に苦しみます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景