IOCバッハ氏が東京五輪「43%」でも公平性を唱え続ける愚

公開日: 更新日:

 今年3月時点で43%、そして現在も43%……。これ、何の数字かといえば、来年開催予定の東京五輪で、いまだ固まっていない出場枠の割合だ。

 各競技における出場選手、出場国の半数強は決まっているものの、残り半分は中ぶらりん。かといって、今後、この数字が劇的に改善される見込みも薄い。

 全世界を襲う新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの競技が五輪予選中断、延期に追い込まれている。もちろん、再開のメドは立っていない。来春以降に予選を延期した競技も多いが、世界のコロナ感染者は増える一方。現時点で約6100万人。死者も約143万人だ。

 都市を封鎖する「ロックダウン」の動きも世界各地で広がっている。イングランドは今年だけで2度のロックダウンを実施。フランス全土やカナダ・トロントは現在も封鎖中で、スペインは来年5月まで緊急事態宣言の延長が決定された。とてもじゃないが、「五輪が近いから、そろそろ予選を……」なんて言える状況にない。

 出場枠が決まらなければ、過去の成績などを参考に決めるしかない。IOCのバッハ会長は「公平性を確保し、残る枠を考える必要がある」と話しているが、どうやっても不公平感は出るだろう。すでに出場が決まっている選手は準備に専念できるにしても、多くの選手はいまだ予選開催の見通しが立たずにやきもきさせられている。調整に大きな差が出るのも避けられない。

 誰かバッハ会長に「ない袖は振れない」という日本のことわざを教えてやった方がいい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」