著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

原英莉花が大躍進!メジャー2勝に導いたジャンボ尾崎の教え

公開日: 更新日:

 曲げた時に、どこからでもピンに寄せるリカバリーができて、パットが良ければ競った時に崩れずに、相手にプレッシャーを与えることができる。

 それがジャンボさんの教えです。

 ジャンボ軍団は体育会系ですから妥協を許さず、小手先だけのゴルフで勝っても認められません。まず体づくり、それからスイングづくりと徹底しています。原もスイングに悩んだ時に「やめろ」と言われるまで、根気強く練習を続けたそうです。

 原や、同じく2勝の笹生優花もジャンボさんにスイングを見てもらい、男子プロに指導を受ける利点を証明しました。これから男女プロの交流を深め、今悩んでいることや試合の中での打ち方を話し合うといいでしょう。

 原は10日開幕の全米女子オープンに出場します。ゴルフに勢いがありますが、芝の違いもあって、即通用するわけではありません。それでも目標とする海外で戦うには何が必要なのか明確になり、その課題にオフはじっくり取り組むといいでしょう。

 今年は史上最多の17人の日本人選手が出場し、独りぼっちにならず普段の雰囲気でプレーに臨める。日本人選手の活躍を大いに期待したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性