原英莉花メジャーVで女軍団3勝 ジャンボ尾崎ユニーク指導

公開日: 更新日:

【日本女子オープン】最終日

 12アンダー首位発進の原英莉花(21)が、スコアを4つ伸ばして公式戦初優勝。昨年6月のリゾートトラストレディス以来のツアー2勝目を挙げた。

 2位から4打差を追った同組の小祝さくら(22)も68で回ったが、スタート時点の差を縮めることはできなかった。

 優勝を争った2人は4日間でバーディーを量産(原23、小祝21)。さらに、大会3勝のディフェンディングチャンピオン畑岡奈紗(21)が米ツアー専念のため欠場した。国内女王を決めるナショナルオープンとしては物足りず、くしくも米女子ツアー「ショップライトクラシック」で優勝を争った畑岡が参戦していれば、最終日も違った展開になっていたはずだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)

■封じ込めた小祝の勢い

 しかし、それはそれだ。終わってみれば、いま女子ツアーで勢いのある「黄金世代」2人が大会を盛り上げた。

「私にとって気持ちいいプレーは攻めるゴルフだと改めて実感した。昨日、今日とさくらちゃんと一緒に回って、さくらちゃんのようにピンを果敢に狙っていけた」(原)

 原、小祝のマッチレースの様相になった試合は序盤、小祝がスコアメークにもたつき一時6打差に開いた。が、ハーフターンではスタート時点と同じ4打差に。11番、12番でともにバーディーを奪うなど白熱した。続く13番パー3で原がグリーン外から10ヤードの2打目をウエッジでチップイン。3連続バーディーを決めて有利に試合を進めた。

「マッチレースでは、『2打目を先に打ったほうが有利』という格言がある。パー4でピンそばにつけたら相手にプレッシャーをかけることができ、ミスは許されないという精神的にきつい状況に持ち込むことができるからです。しかし、この日の原は終始落ち着いており、小祝の猛攻を見事に封じていました」(田原紘プロ)

 11番パー4が象徴的だった。ティーショットは原が20ヤード以上もオーバードライブ。先に小祝が残り137ヤードをピンそば60センチにベタピン。その直後に原は残り105ヤードを1メートルにつけて、小祝の勢いをかわした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ