原英莉花にも“甘い蜜”が…プラチナ世代をスポイルするTV局

公開日: 更新日:

【JLPGAツアー選手権リコーカップ】最終日

 女子ツアー年内最終戦は、初日から首位キープの原英莉花(21)が3バーディー、3ボギーの72で回り、大会史上最年少の完全優勝(通算3勝目)。10月の日本女子オープンに続き、国内メジャーを連勝して5年の複数年シードを獲得した。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)
【写真】この記事の関連写真を見る(09枚)

「自分のゴルフ人生で、大きな第一歩を踏み出せたかな。これから世界ランクを上げて、海外メジャーに挑戦し、ゆくゆくは海外ツアーで戦う力をつけていきたい」(原)

 今季はコロナ禍のため試合中止が相次ぎ、ツアーは来年の全日程と統合されるため賞金レースはまだ続く。現在の賞金ランクは1位笹生優花(19・2勝)、2位古江彩佳(20・3勝)、3位原、4位小祝さくら(22・1勝)と、いわゆる「黄金世代」「プラチナ世代」と呼ばれる若いプロがツアーを盛り上げている。

「若いとはいえアマチュア時代からツアーに出場しており、試合に出られないプロよりもよっぽど経験を積んでいる。一昔前までプロになって10年はかかると言われた初優勝も、今年はルーキーの笹生、古江、西村優菜(20)と3人だけで6勝もマーク。笹生はフィリピン代表で、古江と西村はJGAナショナルメンバーとして海外で戦っており、ゴルフ技術だけでなく、メンタルやフィジカルのトレーニング方法も学んでいる。プロ合格した時点ですぐにツアーで勝てるだけの力を備えていた」(ツアー記者)

 今季優勝者は20代がほとんどで、30代は申ジエ(32・2勝)ただ一人だけ。平均年齢は22.71歳と低年齢化している。

 宮里藍はプロ1年目の2004年に5勝、翌05年に6勝を挙げたが賞金女王タイトルには手が届かなかった。2年とも当時圧倒的に強かった不動裕理に阻止されたからだ。そんなベテランも今のツアーには見当たらない。それどころか若手の台頭でベテランや中堅と呼ばれたプロたちは苦戦を強いられている。

 昨年7勝を挙げて2度目の賞金女王に立った鈴木愛(26)は1勝もできず、シード選手では昨季2勝(通算13勝)の成田美寿々(28)が左手親指痛もあって今年は賞金ランク115位に低迷。また同2勝の柏原明日架(24)は同63位と冴えない。勢いづく若手のパワーを止められなくなっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です