平内は解けるか“巨人ドラ1の呪い”…5年間で主力定着は1人

公開日: 更新日:

 巨人ドラフト1位・亜大の平内龍太投手が正月返上でトレーニングに打ち込んでいる。

 なにせ期待が大きい。ドラフト後、原監督が「(菅野)智之2世」と評せば、担当の脇谷スカウトは「球威、マウンド上の立ち姿が斉藤和巳さんとダブるところがあった」と沢村賞を2度受賞の元ソフトバンクのエースの名前を挙げた。大塚球団副代表は「開幕ローテに入ってもらって、1年目から2ケタ(勝利)の力がある」とキッパリ。平内も「先発で10勝できる投手になりたい」と意気込んでいる。

 最速156キロ。武器であるスプリットで三振が取れるのが魅力だ。昨年3月に右肘の遊離軟骨を除去するクリーニング手術を受けたが、ドラフト前に「問題なし」との診断が出ているそうで、亜大OBは「投球フォームの後ろが小さくて大学の先輩でもある広島の薮田タイプ」と指摘する。こちらも2017年に15勝(3敗)を挙げており、平内も先発なら2ケタ勝利は固い、と周囲の期待が大きくなるばかりだ。

 が、この5年間、巨人にドラフト1位で入団した選手は、どうもパッとしない。19年の堀田(青森山田高)は昨年4月に右肘のトミー・ジョン手術を受けたため、1年目の登板はなし。18年の高橋(八戸学院大)は1年目こそ5勝(7敗)を挙げたものの、2年目の昨年は左肘痛もあり、わずか1勝(3敗)にとどまった。17年の鍬原(中大)は昨年は中継ぎとして5試合の登板で1勝、防御率6・43。戦力になっているとは言い難い状況で、堀田と鍬原は昨季終了後に異例の育成契約となっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは