橋本五輪相“無理チュー”セクハラ問題 世界に拡散寸前!

公開日: 更新日:

公認選出過程も“ブラックボックス”

 大井氏がツイッターで指摘しただけでなく、中国のニュースサイト「新浪体育」も12日、〈森会長の後任候補・橋本五輪相 過去にイケメンフィギュアスケート選手にキス強要〉と報道。橋本氏が高橋にキスするカラー写真を掲載し、〈橋本氏には黒歴史がある〉と指摘しているのだ。

 オリンピック憲章は「スポーツにおけるあらゆる形態のハラスメントおよび暴力からのアスリート保護」をうたっている。橋本氏の「セクハラ黒歴史」が世界中に拡散すれば、女性蔑視で炎上した森氏の二の舞いになる恐れがある。

「日本ではあまり可視化されていませんが、力のある女性上司による男性部下へのセクハラは、海外では広く問題視されています。橋本氏から高橋選手への行為は、立場上、セクハラと受け止められても仕方ありません。性差別主義者と指摘された森会長の後任に、セクハラを行った人物を据えては、海外から再び批判を招くことになるだけです」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)

 そもそも、森氏の後任選びの過程も国際社会に顔向けできない“ブラックボックス”だ。

 次期会長候補は、近く組織委に設置される「候補者検討委員会」が選定することになる。そのトップには森氏に近い御手洗冨士夫名誉会長(キヤノン会長兼社長CEO・85歳)が就く。メンバーも35人の組織委理事から10人弱が選ばれるが、選考過程も含めて当面は非公表。外部からは誰一人、参加させない「内向き」な検討委が「ポスト森」を決めるのだ。

 ある組織委幹部は、メンバー非公表、外部有識者を招かない理由について「何かしらの意図を持った『外圧(組織委外部からの介入)』を排除しないといけない」と日刊ゲンダイに説明した。こんな閉じ切った状態で、「透明性あるプロセスを確保」(武藤敏郎事務総長)できるはずがない。ツイッターでは〈隠蔽がもうすごすぎる〉といった批判が噴出している。

 いつまでも森氏のにおいが残り、オープンな組織に変われないとは……。このままでは、さらに世界中に恥をまき散らすことになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状